「かわら誌」という個人で発行していらっしゃる元マスコミ関係の方の冊子に
載せて頂いたものです。

2014年12月号より

2012年4月に天国に逝ったチャーボー、
そして今までに一緒にいた猫達へ愛を込めて捧げます…
  

「猫達と一緒に生きて… 」     ゆきむら梨江

 
私は小さい頃から猫と共に暮らしてきた。私が小学生だった頃から猫が窓から

よく遊びに来て、そして家族になっていった。何頭もの猫と出会い別れた。現在

は六頭の猫と暮らしている。最年長は一八歳のお年寄り猫、人間で言うと九十歳

以上になると思う。とても食欲が旺盛で他の若い猫がいるとやはり刺激になるのか、

まだ若いつもり?いや年の事なんか解らないと思うが自分も同じように行動してい

ると思っている。でもジャンプはもう出来ない。専用の階段を上がってお気に入り

の場所に移動するのだ。昔は華麗なジャンプで上がった所だが、上がれなくなった

事を気にする様子も嘆く事もない。「老い」という現実をちゃんと受け入れている

ような気さえする。猫と一緒に暮らしていてもいつかは別れが来る。でもそれは生

きる者のさだめ、人間も同じ。二年前大切な方が亡くなられた。そして我が家の大

切な一匹の老猫も時を同じく天国へ旅立った。その時のとても強い喪失感は人との

別れでは初めて味わった。猫との別れは何度も経験したがやはり私にとって家族の

一員がいなくなった深い悲しみは何度でも同じだ。だが最近あらためて実感し始めた

生きる者は必ず死ぬという事。病気や事故などで若くて旅立ってしまう事もあるし

長寿と言われる人もいつかは別れる時が来る。頭では解っていてもなかなか心の準備

をしている人は少ないのではないだろうか?今流行りのエンディングノートを持って

いる方は多くなっているらしいが、殆どの人は白紙だという事を聞いたことがある。

何となくは解っていても具体的にさていつ自分が旅立つかは誰にも解らない。

私はまだそんな事を考える年ではないと言われるかもしれない。何故そんな事を考え

るようになったかというと、やはり自分が2009年からバセドウ病を患い、眼にも

発症して複視になり、入院や手術などの治療を受けているにもかかわらず再発、治療

を繰り返しまだ完治せず物がダブって見えるという生活が続いているからだと思う。

最初は元の身体に戻ると簡単に思っていた。

でも今は人も一旦どこかが壊れると元通りには戻れないのだという事も少し解ってきた。

発症の頃は抵抗し何とか病気をやっつけようと気持ちをそれのみに集中させてしまい、

挙句には打ちのめされて気持ちが落ち込み、これが続くとうつ病になるのでは…という

所まで気持ちが沈んだ。特に右目の眼筋手術から半年後の再発は受け入れ辛いものだった。

それから約一年後に左目の眼筋の手術。でも今回は瞼にも炎症が来て瞼がマヒしていた。

これは今のところ治療がない、やはり又複視のままの生活が続く。何もかもが嫌になった。

でもどうすることも出来ない。毎日目が回り瞼が重く、起きている時はずっとその状態が

続く。寝る時だけが安らぐ時間。でもその時二年前に亡くなった老猫をふと見るとご機嫌

の様子で座っていた。その猫はずっと若い時から耳が聞こえていない、何かと病弱でいつ

も病院通い。そして晩年は眼も白内障ではっきり見えていない筈だった。でも明るく寄って

来てくれて私に何かを訴える「色んな辛い事があっても楽しく生きようよ!」って言ってく

れていたのかも知れない、その猫は一五歳目前で静かに天国に旅立った。

病気に耐えながら頑張って長生きして私に教えてくれたのかもしれない。私なんかよりもっ

と辛い思いをしている人も沢山いる。

現在まだ元気な一八歳のルルちゃんもそれなりに老いを受け入れて、上手く他の猫とも折り

合いをつけて暮らしているのが良く解る。

昔は気位が強く他の猫など寄せ付けない気性の激しい猫だったが今は変わった、私も来年位

に認可が下りる予定の新しい治療を気長に待って病気と上手く付き合っていこう、運命に逆

らわない猫達を見習って…出来なくなった事、失った機能を追い続けるより、今何が残って

何が出来るか…出来る事に感謝して生きて行こう。そう思う。



2014年18歳のルルちゃん